区分の実績・事例
JTB総合研究所が発信した区分の実績・事例の一覧を掲載しています。
観光案内機能の強化をはかるために、外国人観光客受入・観光案内所対応・観光ガイドの育成に向けた研修及び個別アドバイザー派遣等を実施。
-
斎藤 薫主任研究員
観光庁専門家派遣事業により、新潟県観光協会アドバイザーとして、新潟県内におけるデジタルマーケティング推進と、先行事例の研究、他地域への情報提供を実施。
-
倉谷 裕主任研究員
宮崎県の農泊推進において、コロナ禍での安全衛生対策やワーケーションでの利用等の新しい生活様式への対応を踏まえた新しい農泊スタイルの検討。農家民宿受入手引きの制作や受入における研修会等を実施。
-
橋本 竜暢主任研究員
大学生及び専門学校生にMICE業界の仕組や概論を伝える教材の制作、教員用のスライド制作。
-
小島 規美江客員研究員
農林水産省農泊事業による専門家として、協議会参加者向け講演、勉強会、ワークショップの開催、および参加者の声の取りまとめを行い、協議会運営の円滑化に向けた助言指導を実施。
-
倉谷 裕主任研究員
富山県内の観光施設及び旅館・ホテルを対象にした教育旅行推進のための、コロナ禍における市場の変化等も踏まえた、現状調査ならびに研修を実施。
-
斎藤 薫主任研究員
サイクリング事業に特化した地域資源調査・地域事業者調査・消費者調査を実施。現状と課題を把握した上で、持続的なサイクリングビジネスの戦略構築及び事業収益化を支援。
-
新村 竜大主任研究員
日本型IRにおける観光送客施設における戦略策定に向けたコンサルティングを実施。
-
藤田 尚希主任研究員
東京国際大学の「観光立国プログラム」の企画・運営を、講義、ゼミ運営、インターンシップ等、大学と連携した総合的なプログラムとして継続的に実施。
-
斎藤 薫主任研究員
-
太田 正隆客員研究員
国立・国定公園への誘客の推進事業による、湯沢町内のトレイルルート(百番観音コース)の整備と、ターゲット設定と来訪誘致のための専門家を交えた検討会議の運営を支援。
-
倉谷 裕主任研究員